やっと放浪記
引退しました。やっと放浪できます。でも、家の様子も気になるので、基本的には「4泊5日」の放浪です。さて、この先、延べ何日間放浪できますか・・・・。
ページ
(移動先: ...)
記憶メモ
▼
(移動先: ...)
四国遍路
全国餅祭り
▼
2025年6月13日金曜日
大阪関西万博20250613
›
あまり気は進まなかったけど大阪万博に行って来た。70年の大阪万博も愛知万博も行ったから3回目の万博も一度ぐらいは行ってみるかと言った感じでの出撃だったけど、一番の理由は関西の友人経由でゲットしたチケットがあったからだ。こんな冷めた理由を書いてはいるけど大屋根リングは見てみたかった...
2025年6月7日土曜日
高井田横穴公園20250607
›
大阪柏原市に岩盤に多くの横穴の古墳が有るのを知ったのは最近のことだ。大和川沿いのこの地は古墳時代からの古い地域だ。東に少し進めば法隆寺。昔の大和川に沿って北上すれば四天王寺、難波宮だ。 まず公園の横にある柏原歴史資料館入った。そこで日本最古の官道「龍田古道」との記述を見た。日本最...
2025年6月6日金曜日
超国宝展後半20250606
›
大阪関西万博タイアップの超国宝展は前半と後半で展示されるものが若干異なる。その後半の目玉は中宮寺の弥勒菩薩だけど、私が特に気になっているのは清凉寺の釈迦如来立像だ。その超国宝展へ行って来た。 混雑を避けてユックリ出発。午後の遅い時間帯を狙い、帰りに上本町で一杯やってアッサリ帰還の...
2025年6月2日月曜日
万博偵察20250602
›
関西の友人から万博のチケットを貰った。チケットとは言ってもその関係の企業名と英数字10桁のIDが二種類書かれたA4の紙。 そのIDを使ってネットで利用者の個人情報と入場予約を紐付ける必要があるらしい。なるほど、これならチケット屋に格安で流れるリスクも少ないだろう。セコい事を良く考...
2025年6月1日日曜日
古大野岳20250601
›
古大野岳は近鉄室生口大野駅から近鉄線を挟んで室生寺とは反対側にある。古くから地元の人に登られていたらしく頂上には古い石仏もある。最近、地元の人によって登山道が整備されとの話を受けて登ってみた。 天気も良くて登山道も歩きやすく、路傍の花も美しかった。まだ人に知られてないためか日曜日...
2025年5月20日火曜日
野洲徘徊20250520
›
滋賀県は京都の陰に隠れて地味な地域だ。しかし歴史は古い。けっこう不思議な感じの寺や神社も多い。そんな神社のいわれはほとんどマユツバものだけど不思議な存在感がある。と言うわけで、とりあえず野洲までの往復切符をジパング割引で購入。野洲の周辺を徘徊してみた。 最初に訪れたのは御上神社。...
2025年5月13日火曜日
大文字山京都20250513
›
山科から毘沙門堂、大文字山、大文字火床経由で銀閣寺に降りるルートは京都ハイキングで一番好きなルートだ。そのルートを久しぶりに歩いてみた。毘沙門堂は京都の紅葉の名所だけどこの時期の新緑も美しい。紅葉は最適の時期を選ぶのが難しいけど5月の新緑は間違いない。天候さえ選べば心が洗われるほ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示