最近、暑さが身にしみる。若い頃には休暇になると何も考えず飛び出したものだけど、今は家でゴロゴロしてるのが一番良い。これではイカン。と言うわけで久しぶりに山に出た。今年も何とか「ソロキャンプ」を目指してテント泊の態勢だけはとったけど、途中で撤退と言う可能性もある、、、。
行き先は立山雷鳥沢キャンプ場。雷鳥沢キャンプ場は室堂バス停から徒歩1時間程度。近くにはミクリガ池温泉も有って軟弱なキャンプだけれど、交通費の高さが問題だ。梅雨末期の豪雨も終わり天気は良さそうなのが救いだ。
事前の情報ではテン場の水はイマイチらしい。室堂で水を4リッター汲んで歩き出す。2日分の食料が重い。久しぶりの大荷物でテン場に着いたときフラフラ。下りでこの体たらく。帰りの登りが怖い。
春日井0645ジパング往復6760多治見0724松本0920信濃大町1030扇沢往復2950扇沢室堂往復12300山賊焼きラーメ1400電気バス1200黒部徒歩黒部湖ケーブルカー1240黒部平ロープウェイ1300大観峰電気バス13151325室堂1430雷鳥沢テント設営受付20001530ベンチで同席した女子3人組と夕食
【雷鳥荘からテン場を見下ろす、背後の別山方面の雪のシマシマが美しい】
【テン場は混雑。背後は富士ノ折立、大汝、雄山】
【みくりが池から立山三山を望む】
【扇沢で食べた山賊焼きラーメン】
0 件のコメント:
コメントを投稿