2022年8月27日土曜日

上越線(2022.8.27)土

新潟方面二泊三日の三日目

上越線に乗るのは初めてだ。長岡から守門、越後三山、巻機山らしき山々を眺めつつ、越後湯沢のスキー場群を過ぎると清水トンネルを越えることになる。昔の谷川岳登山で有名な土合の地下トンネル駅に興味があったけど地下トンネル駅は下りだけでアッサリ地上の土合駅に着いた。初めての上越線核心部はとても面白かった。

東京経由で新潟から帰ったのは初めてだったけど、高崎から小田原までグリーン車を奮発したものの、さすがに遠かった。やっぱり復路は糸魚川廻りかなあ・・・。


◆行動記録

  • 7:06新潟発

  • 10:45水上発

  • 12:14高崎発、コンビニ1223円、グリーン車800円、鶏めし1000円

  • 21:30帰宅


【車窓から見える水田と越後三山】

【高崎で弁当購入。グリーン車(800円)を奮発しゆっくり食事】

2022年8月26日金曜日

新発田徘徊(2022.8.26)

新潟方面二泊三日の二日目

心配した雨は降ってない。今日は一日何の予定もない。新潟近辺をフラフラするのみ。とりあえず昨日残念な思いをしたバスセンターカレーに向かう。ホテルの朝食も食べずバスセンターカレー普通盛りに挑戦。長い道のりだったけどなんとか目標を達成して満足だった。しかし朝カレーは胃に応える。その後訪れた青海ショッピングセンターの鮮魚定食は無理だった。隣のカフェで一休み。店主との会話も楽しめた。コロナ騒動で人との会話を控える風潮が世間を覆っているけど、旅先での地元の人との会話は楽しいね。

その後、月岡駅に立ち寄り、新発田を徘徊後、村上瀬波温泉松風荘で汗を流した。初めて訪れた松風荘は素晴らしい共同浴場だった。湯船の縁から溢れる温泉に一人で入り、掃除の行き届いた休憩室でビール飲みつつ一人でテレビ。極楽極楽。


◆行動記録

  • バスセンターカレー 490円

  • 本町青海ショッピングセンター

  • コーヒー きらり 500円

  • 新潟駅

  • 新発田駅

  • 月岡駅

  • 新発田、新発田城、パン牛乳332円

  • 村上、バス瀬波温泉190円、松風荘440円ビール300円、石田屋 みおもて定食〆張鶴花2640円

  • 18:52村上発

  • 新潟駅、シャインマスカット1300円

  • 20:30ホテル着


【やっとありついたバスセンターカレー普通盛490円、懐かしい味で癖になる】

【ひょっとしたら月岡温泉行きのバスがあるかも、と立ち寄ったJR月岡駅だけど何もない、人もいない。】

【新発田城表門。30年ほど前に訪れた事があるけど変わってなかった。】

【天守閣替わりの三階櫓は2004年復元で初めて見た】

【越後平野の水田は美しい。この時期は盛り上がって見える】

【瀬波温泉共同浴場松風荘内湯】

【休憩所も快適、管理する方々も親切】

【瀬波温泉バス停横の小高い山の上にある源泉。温泉卵製作可能。所要時間15分】

【村上駅前の食事処石田屋。二回目だけど非常に気に入っている。】


2022年8月25日木曜日

再度新潟(2022.8.25)

新潟方面二泊三日の一日目

8月になっても天候は安定しない。街は酷暑、山は夕立。様子を見つつ出撃の機会をうかがっていたけど8月も終わりに近づいた。季節外れの秋雨前線出現の天気予報は芳しく無いけど腹をくくって出撃を決意。行き先はとりあえずの新潟。先月末と同じ場所だけど、行き先は何処でも良い。大切なのは家から出る事だ。

とは言うものの、ちょっとした目的はある。それはバスセンターカレーを食べること。前回の新潟遠征では時間がなくて食べることができなかった。以前の私ならお腹の調子関係なくいつでも食べることができたのだが、最近は他の食事との調整が必要になっている。それやこれやで、今回はに新潟到着直後の夕食に食べる計画だ。幸い閉店まで一時間以上の余裕がある。


ホテルにチェックイン後、雨の中を歩いてバスセンターへ向かう。しかし予期せぬ出来事発生。なんとバスセンターカレーは売り切れだった。呆然と立ちすくし今後の行動計画を修正するのに時間がかかった。


◆行動計画

  • 6:36春日井発

  • 松本駅 バタピー110円 かき揚げ蕎麦580

  • 18:30東横イン新潟駅前 6150円 2泊県民割

  • バスセンターカレー売り切れ

  • 須坂屋蕎麦4980円


【この日の千曲川は豊かだった】

【カレー不発により出費がかさんだ】

2022年8月10日水曜日

ワサビ平(2022.8.10)

 梅雨が明けたら山に行こうと思っていたけどなかなか山に行けない。天気が悪い、コロナで小屋の状況が分からない、などなど理由はイロイロあるけれど、一番大きいのは自分自身の問題だ。体力が衰えた。気力が衰えた。特に睡眠に関する問題が大きい。小屋泊にしろテン泊にしろ夜中にオシッコに起きるのが辛い。少なくとも10年ぐらい前には、夜中のオシッコ問題は存在しなかったんだけどねえ、、、。と、言うわけで日帰りの山行を中心に考えている。

そのターゲットとして北アルプスの鏡平を思いついた。天気が良ければ槍の展望が良いはずだ。新穂高温泉から双六岳方面に進み5時間程度で到着しそうだ。当然日帰りなので早朝から歩き出したい。とりあえず3時起床の計画だったけど出発は5時半になってしまった。これも前夜の睡眠問題が影響している。要するに私の場合睡眠問題がすべての元凶と言うのは言いすぎかも、、、。


午前8時、久しぶりの小池新道左俣谷に沿った登山道を歩き出す。見上げる稜線は黒い雲に覆われている。当然陽射しはない。でも左側の笠ヶ岳方面の展望はなかなか凄い。穴毛谷の堰堤群も良く見える。昔はわさび平小屋への道を辿るとき周囲には目もくれずひたすら歩いていたものだけど、この年になると今まで見えなかった物が見えてくるってことかもしれない。


雨が降ってきた。空も暗い。わさび平小屋で撤退を決意。「雨の日は登らない」というのは私のモットーだ。久しぶりの左俣谷コースの状況もよく分かったので次回は3時起床6時行動開始で動きたい。そうそう、今回は新穂高温泉の登山者用駐車場は満車だった。今まで満車で止められなかったことはなかった。そして今回感じたのは単独の登山者が多いこと。そして出会った人と何となく話しにくくなっていることが気になった。疫病としてのコロナはたいしたことはないけれど、こんな雰囲気がボディーブローのように世の中を蝕んでいく。怖い怖い。


◆行動記録

05:30. 加子母

06:30.49キロ 渚

07:30.100キロ 平湯

08:00.119キロ 新穂高温泉

09:30.ワサビ平小屋

10:00.発

11:00.119キロ 新穂高温泉、駐車場600円

12:00. 神岡

13:30. 萩原大安トンちゃん定食800円

15:00.261キロ 加子母


【小池新道入口の厳重なゲート、昔はこんな風だったかなあ・・・。】

【予約が必要な小屋は行きにくい】

【風穴は昔と同じ】

【笠ヶ岳側は険しいね】

【穴毛谷の堰堤群】

【笠新道入口。昔、この道を下るとき膝を痛めて苦しんだことを思い出す】

【ワサビ平小屋前のベンチは快適だ】

【ワサビ平小屋の登山道を挟んだ反対側に川が流れる。昔はこの水を炊飯に使ったけど、今はそんな雰囲気はなく、飲用の水は小屋の横に蛇口があった。】

【ワサビ平小屋】

【持参のトマト、ブドウを食べる】

【ワサビ平小屋のテント場、今は駐車場】