2013年4月28日日曜日

西穂・丸山(2013.4.28)


池ケ原湿原の水芭蕉を見た後、新穂高温泉へ転進。到着は夕方7時近くになってしまったが、空にはまだ若干明るさが残っている。5月も近くなり日が長くなった。久しぶりの新穂高温泉だ。以前有ったバス停近くの無料の温泉「アルプスの湯」は見つからない。さらにバス停近くの雰囲気も一変。周囲は全体的に改修工事の真っ最中だった。

今回、友人に誘われ久々の雪山を味わうべく出かけてみた。雪山といってもロープウエイ利用の西穂小屋近辺までのスノーハイク。でも、とりあえずアイゼン、ピッケルも持ってきた。久しく自宅の押入れに眠っていた12本爪アイゼンをこれまた久しぶりに持ち出した重登山靴に合わせたとき、若い頃の山行き前夜の気分が思い出され、ちょいと懐かしかった。

新穂高温泉登山者用無料駐車場で車中泊。寝る前に駐車場から見た白いピークが美しい。翌朝は大快晴。ロープウエイで登るにしたがい笠ケ岳が大きくなってくる。山頂には雪煙が上がっている。風は強そうだ。GWに入り一般の観光客も多いけど、登山道に入ると静かになる。歩き始めて数分で西穂高が望める。その脇には槍の穂先も見える。

今回、天気予報によれば天候はまったく問題ない。気温も上がりそうだ。西穂小屋までの樹林帯は雪崩の危険もほとんどなく安心して歩ける。その後の、丸山までのルートも危険な場所はほとんどない。要するに雪山といっても、天候がよければほとんどリスクなしの安全なコースだ。さらにGWのこの時期は登山者が多く、のどかな雪山が楽しめる。(2013.4.28/日)

◆情報
・ロープウエイは新穂高温泉から二本乗りつき往復で2800円
・上のロープウエイだけなら往復2700円
・駐車場は登山者用無料駐車場有
・無料駐車場は新穂高温泉バス停の約1キロ手前。深山荘駐車場の横
・上のロープウエイ乗り場近くにも無料駐車場有との情報も有るが未確認
・この時期の西穂・丸山までのルートなら天候がよければピッケル不要、でもストックは必要
・さらに、アイゼンは軽アイゼンで十分と感じる
・でも、天候によれば、しっかりしたアイゼンも必要かも知れない
・下山後の温泉は700円~800円。観光地化が進み入浴料金は高騰している

◆行動記録
 9:45 ロープウエイ下り出発
11:00 西穂小屋
11:30 西穂・丸山
12:00 西穂小屋
12:15 発
13:30 ロープウエイ駅


【新穂高温泉登山者用無料駐車場から見たピラミダルなピーク】

【ロープウエイを下り登山道に入ると西穂高が望める】

【西穂小屋までの樹林帯のルート】

【西穂小屋前は登山者で溢れる】

【西穂・丸山手前の登り】

【西穂・丸山ピーク、当日は春の風が心地よかった。背後は笠岳】

【西穂・丸山から西穂・独標へ向かう登山者を望む】

【左のピークが西穂高山頂、右の稜線黒い点が西穂小屋。西穂小屋への途中から望む】

2013年4月27日土曜日

池ケ原湿原(2013.4.27)

ここ数年、GWの直前に池ケ原湿原に水芭蕉を見に行くことが慣例になっている。雪融け直後に花を開く水芭蕉を見るとしみじみ春の訪れを感じることが出来るし、同時にフキノトウとコゴミを摘むのも楽しみだ。さらにこの時期は臥龍桜の満開の時期にも重なる。

今年は例年になく桜の開花が早い。池ケ原湿原への林道の雪融けも早いかもと、10日ほど前から現地「宮川振興事務所」へ数回電話で確認。しかし結局、林道開通は例年通り。この4月27日が林道開通の初日となる。

途中、臥龍桜に寄ってみる。天気予報は晴れの予報なれど、寒気が入り突然のにわか雨。桜は満開だけど、色が悪い。訪れた人々も「色が悪いねー」などとつぶやいている。地元の観光案内のオネエチャンに聞けば、満開は一週間ほど前だったけど、数日前の霜で一気に色が悪くなったとの事。今年の天候は不順で、桜は散ることも出来ず、色あせたようだ。散りゆく桜はそれなりに美しいものだが、それも出来ないとは悲しい結末だねえ。


臥龍桜は期待はずれだったけど、気を取り直し池ケ原湿原へ向かう。池ケ原湿原に着いたのは午後3時過ぎていた。林道開通の初日なれど、時間が遅いので誰もいない。案内のオッチャン一人が迎えてくれた。「今年の水芭蕉はどう?」と聞いてみれば、「雪が融けて開花したものの、あまりの低温で花びらが茶色になっている」と、どこぞで聞いたような話。水芭蕉も今年の異常気象に苦しんでいるようだ。

とりあえず、湿原に向かってみる。話の通り、白い花弁の縁が茶色くなっている花が目立つ。その代わりリュウキンカの黄色が鮮やかだ。水芭蕉は咲き始めたばかりなので、これから美しい花が咲くだろう。この池ケ原湿原の水芭蕉は小さい。通常、花は大きい方が良いとされるが、水芭蕉だけは小さい方が美しい。花が小さいということは湿原の栄養が少なく、水質が良いと言う事だ。尾瀬なども水質悪化の栄養過多で花が大きくなる過ぎているという事を聞いたことがあるようなないような・・・。

今年は臥龍桜も水芭蕉イマイチだったけど、毎年同じように美しく咲く花を見るより、こんな年も良いものだ。しみじみ自然の営みを感じることが出来る。連休初日にもかかわらず、人一人いない湿原で見る水芭蕉を前に、贅沢な気分を味わった。(2013.4.27/土)

◆林道開通情報問合せ
宮川振興事務所(TEL):0577-63-2311

【今年の臥龍桜は散る前に色あせた】

【今年のリュウキンカは美しい】

【雪融け直後の池ケ原湿原。午前中雪が降った】

【花の縁が茶色の水芭蕉が目立つけど、心配無用。これから次々開花してくる。】

【池ケ原湿原への林道脇にはフキノトウの群生あり】

【コゴミも出始めた】


2013年4月23日火曜日

北信濃・須坂(2013.4.20)

この千曲川河畔駐車場は静かで落ち着いた車中泊スポットだ。春になり車中泊も穏やかな気持ちで楽しめる。朝食後、背後の山の上にある城山史跡公園を覗いてみる。ここの桜もネット情報では満開。しかし、花は少なかった。城山史跡公園は戦国時代荒砥城と呼ばれた山城が復元されている。NHK大河ドラマのロケにも使われたらしい。その管理のオッチャンに聞けば、今年の桜は蕾の時期から少なかったとの話。花は少なかったけど、城から見下ろす千曲川は大きい。昨日の姨捨同様、この地域は見下ろす景観が素晴らしい。

荒砥城を下り、須坂方面へ向かう。途中、荒砥城のオッチャンに勧められた「あんずの里・森」へ寄る。しかし杏の花はすべて散っている。ツアーバスも数台来ているほどの名所らしいが、花はない。フロントガラスに張られた「高遠と臥竜公園の桜を楽しむ旅」が空しい。花見ツアーは日程が難しいね。花は散っても旅には出なければならないらしい。

須坂の臥竜公園は桜は散り始めているものの桜祭りの真っ最中。多数の屋台も出る、正真正銘のお祭り状態。そこで、須坂の古い桜の情報をゲット。桜祭りの混雑を避けそちらへ向かってみた。須坂から菅平へ向かう国道406号線沿いに数本の桜の古木がある。手前から「大日向観音堂しだれ桜」「延命地蔵堂の桜」「弁天さんのしだれ桜」。その桜はすべて良かった。長くて厳しい冬が去り、春の浮き立つ気分の陽射しに溢れた山里の桜の古木はしみじみ美しい。遠くに見える北アルプスの鹿島槍、五竜、唐松、白馬槍、杓子、白馬岳の稜線が白く光る。

地元のオバチャンに聞いた情報によれば、花は「杏」「梅」「桜」「ソルダム」「リンゴ」の順に咲くとの事。現在、「桜」「ソルダム」が満開なので次は「リンゴ」が開花する。北信五岳を背景に咲くリンゴの花も美しかろう。「来年もこの時期に花を見に来よう」と、固い決意です。(2013.4.20/土)

【戸倉城山公園荒砥城跡から千曲川を見下ろす】

【「大日向観音堂しだれ桜」、ほぼ満開】

【「ソルダム」杏に似た果実で白い八重の花をつける。この時期、多く見る】

【弁天さんのしだれ桜(6分咲き)。開けた斜面にあり、周囲には木製ベンチ多数】

【延命地蔵尊の桜(満開)、今回一番の見頃であった】

 【延命地蔵尊の向かいに小学校。その生徒が花見している。シャラクサイけど楽しそうだ。】

【今回1年分の信州味噌を確保。値段は1キロ325円から1100円まで多種多様。高いものが美味いのか?重大な関心を持ちつつ、冷蔵庫へ整理した。1年かけて評価したい。】


北信濃・姨捨(2013.4.19)


「春の信州は花が綺麗だろう」と常々思っていたけど、なかなか行く機会がなかった。でも今年は奈良方面、飛騨方面の桜見物の勢いで出かけてみた。ネットで情報収集してみれば、北信濃方面の桜が見頃のようだ。そこで見つけた「姨捨の桜」をとりあえずの目標に国道19号線を北上。塩尻手前からサラダ街道に入り安曇野へ。

安曇野には大きなシダレザクラが点在していることも気になっていた。ついでに安曇野状況も確認したけど、ほとんどの桜はすでに散っていた。安曇野の桜は咲いたところは見たことがないけど、畑の中のお墓の横にある古くて大きな木が多い。垂れ下がったシダレザクラの枝とお墓はベストマッチの取り合わせ。シダレザクラはお墓に良く似合う。次回はもう少し早い時期に訪れたい。

梓川SAから高速に入り姨捨SAで下りる。目指す桜はJR姨捨駅のすぐ下にあるらしいが、そこに行く道が分からない。「田毎の月」への標識に従い細い道に入った瞬間、急激な下り坂。棚田の中の急斜面に入り込んでしまう。車ごと前のめりにコケそうな下り坂を恐る恐る下りつつ、登りつつ、畑仕事のジイチャン発見。桜について聞いてみる。それやこれやで苦労して「田毎の月」の中心の長楽寺にたどり着く。冷や汗かきつつ棚田の中を車を走らせたけど、展望はすこぶる良かった。眼下に善光寺平、遠くに飯綱山がかすんでいる。

駐車場に車を止め、近辺を歩く。遠くに白い塊が見える。そこを目指してのんびり歩く。その白い塊が目指す姨捨の桜だった。明治時代の分教場に植えられた桜だとかで、なかなか渋い桜だ。でも頭頂部の花が少ない。まあ、年をとれば頭も薄くなるわなー・・・。

長楽寺は棚田と善光寺平の展望が美しい寺だ。秋のお月見の時期に訪れたらさぞ美しかろう。その後、戸倉上山田温泉へ向かい、戸倉国民温泉で一風呂浴び、温泉街横の千曲川河畔公園駐車場で車中泊。この千曲川河畔公園駐車場はトイレ完備の優良物件だった。(2013.4.19/金)

◆行動記録
11:00 春日井
13:15 木曽福島道の駅
14:30 安曇野イオン
16:00 姨捨・分教場の桜
17:10 戸倉国民温泉
18:30 千曲川河畔駐車場

【姨捨の棚田かなの景観。遠くに飯綱山、眼下に善光寺平】

【姨捨、旧分教場の桜。頭頂部は薄いものの満開だ】

【姨捨長楽寺。展望すこぶる良し】

2013年4月14日日曜日

高山祭り(2013.4.14)


初めて見た高山の祭り屋台。近くで見ると素晴らしい。やっぱり古いものは力があるね。見物の観光客のマナーも良くて、混雑に疲れることも無く、適当な賑わいの中、みたらし団子なんぞをかじりつつ祭りを楽しむことが出来た。

陣屋前の高山祭り案内所で情報収集。そこで初めて知ったのだけど

・春の高山祭りは日枝神社の祭礼(秋は桜山八幡宮の祭礼)
・春はは町の南半分が担当地域。秋は北半分
・祭り屋台は春と秋は異なる
・春の祭り屋台は12基登場。
・大きな見所は「からくり奉納」「屋台曳き揃え」「御巡幸」「夜祭」

私は午前10時半からの「からくり奉納」から始まり「屋台曳き揃え」「御巡幸」と見て、ちょいと地酒をひっかけ、車に戻って一眠り。夕方日が落ちる頃、「夜祭」のちょうちんに飾られた屋台を見てから帰還した。宮川川原から夕闇が迫る背景を背に中橋を渡る屋台が美しかった。両岸の桜も含めまさに幽玄の世界だ。(2013.4.14)


 【実際に見る高山祭り屋台は素晴らしい】


 【宮川にかかる中橋を渡る屋台】


  【屋台の上には地元の子供たちが乗る】


 【陣屋前広場に集結する三基からくり屋台】


 【屋台曳き揃え】


 【屋台曳き揃えにこのような幟だけ飾られるものもある。聞けば、火災などで失われた屋台だとか。高山祭りの屋台はもともと18基あったとのこと。そのうち6基失われ現在は12基。その屋台を管理しているのが屋台組と呼ばれる組織。一般的に言えば町内会といったところだ。話を聞いたオニイチャンは5軒で屋台組を続けているとか。他は数十軒から100軒近くで運営しているらしい。祭りの継続も大変だ。でも、地元の方々は幸せそうだ。】


 【日枝神社を出る御巡幸。500m近い大行列と聞いた。神社境内に「アルバイト集合場所」の表示あり。ひょっとしたら動員する必要もあるのかも・・・?未確認情報ですが・・・】




 【日枝神社で見つけた大杉。初めて見つけて驚いた。屋久島の屋久杉以外では最も大きい杉かもしれない。】


【夜祭で今回の祭り見物は終了。幽玄の世界だ】

2013年4月13日土曜日

高山祭り・出発(2013.4.13)


高山は数え切れないほど出かけているが、高山祭りは行ったことがない。毎年4月14・15日と決まっているようで、休日との関係で調整がつかなかったこともあるけれど、基本的に混雑が嫌いということが大きい。でも、春の好天に誘われて出かけてみた。前夜、高山城山公園駐車場で車中泊し、翌日、徒歩で祭り見物の作戦だ。


直前に「美女峠に水芭蕉が咲いている」とのニュースがテレビに流れる。「じゃ、ついでに見てみるか」と、久々野から美女峠方面に向かう。美女峠は以前は細い峠道だったけど、今はあっという間にトンネルで抜けていた。このルートを美女街道というらしい。標識が多数ある。平湯方面に向かうには宮峠を国道41号で越えるより早いと思う。あっさり、高山の裏に出る。しかしトンネルであっという間に峠を越えるため美女峠が見つからない。旧道を探してなんとか美女峠にたどり着く。途中、雪をかぶった乗鞍が白い。

美女峠の水芭蕉はちょうど見ごろだった。水芭蕉の見ごろは短い。雪が解けた一瞬しかない。周囲の木々はまだまだ芽吹きも遠く、枯れた木々の間に、フレッシュな水芭蕉の花が美しい。途中でフキノトウなんぞを摘むのも水芭蕉見物の楽しみだ。

高山城山公園の駐車場に車を止め、高山の町へ下りていく。高山の町は祭り前夜ということもあり、観光客で溢れていた。特に外国人の姿が目立つ。宮川川端の銭湯「中橋湯」(入浴料金400円)で一汗流し、川端で湯上りの缶ビール。咲き始めた桜が美しい。その後、上一之町の「旬亭・なか川」で飛騨牛の夕食。高山祭りも初めてなら飛騨牛も初めて(大げさだけど)。でも、車中泊により浮いた宿泊費で安心して飛騨牛が食べられた。幸せだ・・・・。

食後、息を切らせて城山公園駐車場への坂道を登る。そのとき発見。「夜間駐車禁止」の標識。ちょいと心配しつつ、場合によっては深夜、移動を余儀なくされるかも?と心配したけど、駐車場は朝までほぼ満車状態。まあ、祭りのことでもあるしおおめに見ているのかもね・・・・。(2013.4.13)

 【美女街道から見た乗鞍】

  【雪がとけ姿を現す美女峠の水芭蕉】

 【美女峠はちょっとした池もあり観光地の風情】

 【城山公園金森長近像、芝生の広場もあり家族連れ多し】

【宮川中橋近くの銭湯・中橋湯】