2023年5月12日金曜日

QE7那覇(2023.5.12)

 2023年5月12日・金曜日・晴れ

◆行動記録

8:00 朝食:ブッフェ(作り立てのオムレツをゲットするも??)

9:30 無料シャトルバスで那覇県庁前。那覇散歩の開始。天気が良い。(国際通り、マキシ公設市場、観光案内、やむちん通り、なんとか市場、ミニぜんざい、元祖そうきそば)

13:00 帰船、その後、船尾デッキプールサイド、ビール、ジャグジー

19:00 夕食:パブゴールデンライオン(ビール、フィッシュアンドチップス無し、食べた物無料だけどは不明)

20:00 ビートルズ物真似ショーを途中から見る。演奏??、ショックで就寝


【元祖そうき蕎麦、美味かった】

【ジャグジー日和だ】

2023年5月11日木曜日

QE6宮古島(2023.5.11)

 2023年5月11日・木曜日・晴れ・平良港入港

朝、日本入国のためロイヤルシアター集合。シャトルバスの整理券は「18」。現在「9」を案内中。その後、整理券を握りしめ下船。バスに乗り込み預けていたパスポートを受け取り入国審査。その後はあっという間に入国完了。なんやかんやと難しい事を言われるけれどほとんど何の問題もなく事は運ぶ。


数日ぶりに日本に戻った。携帯の機内モードを解除してメール、ラインのチェック。ネットに触れて娑婆に戻ってきた事を実感。なんせ船内のインターネット環境は劣悪なのでスマホは機内モードにしておかなければならない。港に着いたから良かろうと入港後の船内でスマホを使って法外な料金を請求された知人がいた。


◆行動記録

7:00 朝食ルームサービス、その後、洗濯断念

9:20 下船準備。

10:00 シャトルバスで平良公設市場、その後宮古島平良の街歩き(宮古神社、なんとか歴史的、昼食、宮古そば、天ぷら、じゅーしーはん?泡盛購入(豊見親とうゆみゃ)睡眠導入効果大)

14:15 オプショナルツアー集合、来間島、伊良部島、通り池(面白いツアーだった)

17:30 帰船、その後、洗濯

夕食 ピザ(20分待って作り立てをゲットするも??)、その後すぐ就寝





【通り池】

2023年5月10日水曜日

QE5花蓮(2023.5.10)

 2023年5月10日・水曜日・晴れ

クルーズのブッフェで食事を最初味わった時、感じた事は「味が無い」。ひょっとしてコロナで味覚に異常をきたしたかも?と心配してしまった。その後、何度も食べつづけ周囲の評判も交えて結論が出た。それは「不味い」と言うことだ。子供の頃から憧れたクルーズなので不味いはずは無いと考えていたけど残念だ。とても寂しい。


さらにミュージカル好きの私にとって期待したショーだったけど、理解できない英語の台詞、聞いたことの無い音楽、記憶に残らないメロディーライン、全く分からないストーリー、耳をつんざくマイク越しの歌声、それらほとんど拷問の1時間だった。


この日はマスカレードナイト。ちょっと色っぽいマスク着用の要請あり。良い年をして「そんなたわけたことは出来ぬ」と思っていたもののマスク着用率は意外と高かった。


◆行動記録

8:30 ロイヤルコートシアター集合

9:00 オプショナルツアー:たろこ渓谷(予想以上の景観だった。日本統治時代に輸送用横断道路の工事で開発開始。黒部渓谷に匹敵)

12:15 清水断崖

14:00 帰船

14:35 クイーンズルーム:15:00から始まるアフタヌーンティーの席を確保(イロイロ学んだ結果、アフタヌーンティーをきわめて健康に終了。今夜のフオーマルナイトのレストランの夕食に向かう。

18:20 夕食レストランでフルコース無事摂取、その後、クイーンズルーム四人組探すも見つからず

21:45  ロイヤルコートシアター:ミュージカル


【たろこ渓谷、思ったより良かった】


【清水断崖】

【台湾の山に夕日が沈む】

【レストランのフルコースは不味くはないけど、毎食フルコースはツライ】

2023年5月9日火曜日

QE4キールン(2023.5.9)

 2023年5月9日・火曜日・曇り

◆行動記録

5:30 起床、キールンの街は結構面白そう、朝食:ブッフェ(飽きる)

8:00 オプショナルツアー集合

8:30 バス乗車

10:30 板橋(大金持ち林さんの庭) 

11:00  発

12:30  昼食:台北花園大酒店(厚木二人組、逗子二人組、沖縄二人組)

14:30 中世記念堂発(以前来たような?初めてのような?)、てっか街買物パイナップルケーキ他

15:40 てっか街発

16:30 船に帰還

18:00 キールン出港見物

18:30 夕食:レストラン

21:45 ロイヤルコートシアター(女性ボーカル、やかましかった)


【キールン入港】

【林さんの庭】

【昼食】

【中世記念堂】

2023年5月8日月曜日

QE3終日航海(2023,5,8)月

 ◆行動記録

7:30  朝食:ブッフェ(四国女性二人組と同席)、奄美大島近辺

9:00 船内説明会:シアター

11:30  昼食:パブランチ(ゴールデンライオン、台湾親子と同席)、その後、船内徘徊後部プール周辺

14:00 アフタヌーンティー:クイーンズルーム(撮影会、人混み。無視して準備中着席 整然と並ぶ人も、着席諦め帰る人も、食事食べ過ぎ)

16:00 アフタヌーンティー終了(満腹)、沖縄の北西を航行、昼寝

19:45 ロイヤルコートシアター(天平ジャグリング)

21:00 食事断念(スタマックフル)、時計変更 21:19→20:19、部屋でワインを開け飲む。つまみは乾き物


【戴冠式関係かもしれないけど、アフタヌーンティーは大混雑】


2023年5月7日日曜日

QE2終日航海(2023.5.7)日

 ◆行動記録

6:00 起床:紀伊半島沖(部屋のコーヒーメーカー不調、エスプレッソマシン湯しか出ず、湯沸かし電源コンセント繋がらず、船全体のサービス荒い)

7;30 朝食:レストラン(フルーツ??、トースト熱くない、コーヒー温い、全体的に??)

12:00 ダンスレッスン:ワルツ(大混雑)

13:00 昼食:ブッフェ(四国ダンスグループ同席)、その後、アフタヌーンティー(戴冠式パーティー開催)

18:00  フォーマルディナー、夕食:レストラン(デザートの世界のチーズセレクションは美味しかった)。その後、お土産購入、クイーンズルームでダンス若干(事前に習ったもののコロナ騒動の三年間でほとんど忘れた)

21:45  シアター:ミュージカルショウ(内容はまあまあかな)

23:30 就寝


【アフタヌーンティーの時、戴冠式お祝いパーティーがあった】

【前菜】

【サラダ】

【スープ】

【メイン】

【デザート】

【デザート(チーズセレクション)】



2023年5月6日土曜日

QE1出発(2023.5.6)土 

 小学校に上がる前から絵本で見た豪華客船に憧れていた。それから70年、コロナ騒動の余波は受けたものの、ついに乗る機会が訪れた。オンラインでの乗船手続き、オンラインでのビジットジャパン、ワクチン摂取証明、自前の抗原検査の写真撮影などなど、諸々の障害を乗り越えてなんとか新幹線の席に着いた。ヤレヤレ。

その後、不案内の横浜大黒埠頭、出国手続き、船へのチェックイン、スーツケースの確保などストレスは続き、部屋に落ち着いてやっと一息。さてさてどんな旅になるのやら...。


◆行動記録

10:14 JR名古屋発(18切符を愛用している私にとって思いきっての新幹線グリーン車での出撃。ジパングも利用できないGW終盤のUターンラッシュでやむを得ないとは言うものの大散財チョイと悔しい)

11:34 新横浜

13:00 乗船

13:45 昼食:ブッフェ

17:00 夕食:レストラン、その後クーインズルーム 日本人の盆踊り大会と化す

21:45 シアター:ハーモニカショー