2016年4月24日日曜日

池ケ原湿原(2016.4.24)

今年も出かけた池ケ原湿原。最も早い出撃だったけど雪は全くない。水量も異常に少ない。水芭蕉は開花していたけど、水が少なく土の上に咲いていた。白い花弁も霜でやられて茶色になっていた。地元のオッチャンの話では、今年は異常に雪が少なく例年水に守られる水芭蕉が霜で傷んでしまったとか。まあ、自然のことなので致し方ないかもしれないけど、オッチャンたちの顔色は優れない。

例年、池ヶ原湿原出撃には水芭蕉見物とフキノトウ、コゴミ採集が三点セットなんだけど、水芭蕉、フキノトウは×だった。でも優良なコゴミは大量に採れた。さらに帰り道にコシアブラ、ワラビ、タケノコを確保。帰宅後、コゴミ、コシアブラ、ワラビ、タケノコを処理して、1%の塩水で保管。初めて挑戦した山菜の保管だけど、なかなか良い感じに使える。

最後に付け加えれば、帰りの車の運転中に右手首に違和感。袖をまくってみると、ゴマ粒ほどの木くずが付いている、と思ったのは甘かった。よくよく見れば、細い足が見える。ダニだ。とりあえず頭は皮膚の中。引っ張ると胴と頭が離れ、頭が皮膚に残る、との話をよく聞く。ツツガムシ病や最近話題の感染症も気にかかる。

このまま、病院へ行くか?など心乱れつつも今日は日曜日。「ダニで緊急外来」もカッコ悪いなあ・・・。でも、いつまでもダニを手首につけておくのもナンなので思い切って引っ張ってみた。するとあっさり全体が取れた。小さな噛み後は残っているけど・・・。と、言う波乱に満ちた一日だった。


【雪も消え、ほとんど水が無い池ケ原湿原】

【何か寂しい水芭蕉】

【林道脇の桜が美しい】

【平地ではコデマリが美しい】

2016年4月13日水曜日

滝桜へ4/飯山城跡(4.13)

この飯山のホテルは朝食が付いてない。朝、近くのコンビニでコーヒーとサンドイッチを確保し、飯山城跡の桜を眺めつつ、朝食摂取。遠くに流れる千曲川の水量が多い。春だなあ・・・。この春の東北、北信濃の旅は、私としてはかなり気に入っている。今年の旅も良い旅だった。

【飯山城址の石垣は古い】

【遠くに千曲川、近くに桜】

【帰りに立ち寄った須坂臥龍公園】

2016年4月12日火曜日

滝桜へ3/会津(4.12)

今回の旅の目的「滝桜見物」の目的は完了。あとはどうするか?三春の町を歩いてみるか?いろいろ考えたけど、新津に置いてきた車も気になるので、直接帰還することにした。乗り継ぎの関係で会津で80分時間がある。鶴ヶ城の桜を見るのも良いのでは?と、JR会津駅からバスで鶴ヶ城に向かった。

乗り降り自由の循環バスはあちらこちら寄りつつ30分以上かけて鶴ヶ城着。桜は満開できれいだったけど列車に遅れそうだ。バスは来ない、タクシーはいない。ちょいとあせったら、たまたまタクシーが客を下した。そのタクシーに何とか乗り込み、なんとか列車に間に合った。

大急ぎの鶴ヶ城の桜見物だったけど、会津の桜も美しかった。でも、どこの桜もお隣の国の方々が多いねえ。日本人以上に花が好きなのかなあ・・・?

◆行動記録
  • 8:31郡山発(3040円)
  • 9:40会津若松(210円バス、1320円タクシー、1115円弁当)
  • 11:00発
  • 13:30新津(600円駐車場)
  • 14:35三条(541キロ)
  • 16:30道の駅さかえ(627キロ)
  • 17:30飯山(656キロ、ノーブル飯山4500円
  • 夕食(六兵衛2500円)

【鶴ヶ城の桜は満開だった】

【磐越西線から磐梯山を望む】

2016年4月11日月曜日

滝桜へ2/三春(4.11)

今回の出撃には一つだけ心配なことがあった。事前の天気予報で11日だけ新潟方面が雪なのだ。その前日までは超暖かくクーラーを利かせての走行だったんだけどねえ・・・。しかも車のタイヤがスタッドレスでない。雪が降っても、路面が凍ることはないだろうと安易な気分で出撃してきた。

しかし、磐越自動車道はチェーン規制。山が越えられない。最近、無理を避ける気分の私としてはあっさり車をあきらめた。新津駅前駐車場に車を止めJRで郡山へ向かった。当然、ワンカップ片手のお気楽旅で、それはそれで快適だった。JR磐越西線は阿賀野川に沿って開けた谷沿いを進む。雪と桜と古い民家が散在する景色が続く。大きな茅葺き屋根風トタン屋根の古民家はそれはそれで日本的な風景だ。

郡山駅で情報収集後、JR二駅で三春着。リムジンバス「滝桜号」で滝桜に向かう。やっと見られた滝桜はさすがに立派な桜だ。私が今まで見た桜の中で最も存在感のある桜だった。例年より速い満開、平日、雪、強風、など色々な条件もあいまって、危惧していた大混雑もなく、素晴らしい満開を楽しめた。

滝桜は想像通り素晴らしかったけど、それ以上に三春の町は桜が多く、良い感じの町だった。次回、機会を作って三春の町を歩いてみたい。

◆行動記録
  • 8:00 新潟発
  • 9:00新津(3040円郡山まで)
  • 9:39発
  • 11:50会津若松
  • 13:15郡山
  • ラーメン896円
  • 14:23郡山発(三春まで240円)
  • 14:35三春(滝桜号1000円)
  • 15:00滝桜
  • 16:20発
  • 17:15三春(240円)
  • 17:50郡山(コンフォートホテル6000円)
  • 夕食(湖穂里:2740円) 



2016年4月10日日曜日

滝桜へ1/高田城址(4.10)


■新潟へ(2016.4.10)
「いつかは滝桜を見に行きたい」、つねづね思っていた。しかし福島は遠い。行くからには満開の桜を見ねばならぬ。直前までネットで滝桜の開花状況をチェック。やっと機会到来。勇んで車で出発した。今年は桜が早いね。一日目に新潟、二日目に滝桜を見て郡山、三日目は決めてないけどどこかに泊まり帰還する計画だ。

新潟へ行く途中「日本三大夜桜」とのポスターに導かれ上越の高田城址に寄ってみた。高速の上越高田ICを降りたところ「桜まつり」の空気が満ち満ちていた。交通整理のオニイチャンから情報収集後、高田公園に向かった。近くの病院も駐車場を無料開放。車を止めて、人波に紛れて高田公園着。

高田城址の桜は盛りを過ぎていたけど、懐かしい日本の花見的雰囲気は気分がよかった。ところで「日本三大夜桜」の残り二つって、どこなんだろう・・・・。

◆行動記録
  • 10:40勝川
  • 12:30駒ヶ根SA(128キロ)
  • 14:40上越高田IC(325キロ 4930円)
  • 15:00高田病院駐車場(333キロ)
  • 16:10発
  • 17:10中之島見附IC(416キロ、1530円)給油3297円
  • 18:30新潟(470キロ700円)
  • コンフォートホテル(4300円、駐車場1030円)
  • 夕食/新潟郷土料理5580円(イマイチ?)
【高田城跡・屋台多数】

【高田城跡のシンボル?】

【お堀に浮かぶ花びら】


2016年4月8日金曜日

御柱(2016.4.8)

御柱へ行った。今日から3日間、下社の木落しが行われるという。木落しは下諏訪から上田に向かう国道脇の木落し坂で行われる。その木落し坂は国道を走る時よく見るけど、実際の木落しは見たことがない。

その木落し坂は距離は短いけどスキーの上級者コース程度の斜面だ。なんとなく丸池のAコースを思い出させる。その周りには多くの人が見物するようなスペースはないように思える。木落しを見ることはできるのか?たぶんだめだろうなあ・・・と思いつつ、とりあえず出かけてみた訳だ。

下諏訪の駅で情報収集。木落し見学には有料観覧席があるものの満席、実際は事前抽選の厳しい状況らしく、入手は困難らしい。したがって街中には大型スクリーンのパブリックビューイングがあちこちに設置されている。食事に入ったチャボ丼の店のテレビでもLIVE中継。そのテレビを見つつ食べたチャボ丼は美味しかった。

その後、祭りの雰囲気を味わいつつ、車が規制され歩きやすくなった国道を上田方面へブラブラ歩き「注連掛」と呼ばれるポイントまで行ってみた。「注連掛」というぐらいだから何か御祭り事がなされると睨んで向かってみたけどなかなか楽しい散歩だった。

木落しが終わった御柱はその注連掛に集められ5月の里引きを待つという。その注連掛の脇に腰かけ御柱の到着を待つ。遠くから歓声が近づきつつ御柱が近づいてくる。春風に吹かれつつ、穏やかな人々の間でのんびり祭りを楽しむことができた。

その後、児湯で一風呂浴び、御湖鶴のワンカップでほろ酔い気分。二枚残っていた18切符も友人が付き合ってくれたので完全消費。とても気分の良い一日だった。

【チャボ丼を食べつつ春宮4の木落しを見る】

【友人が教えてくれたチャボ丼は意外と美味かった】

【注連掛へ向かう、規制された国道脇の桜】

【注連掛で御柱を待つ】

【御柱を引く人々】

【やっと御柱が来た】

【御柱到着した注連掛】

2016年4月6日水曜日

法隆寺(2016.4.6)

気が付けば18切符の使用期限が迫っている。しかしまだ3回分残っている。無駄を排除し、シンプルな生活を目指す私にとって、チケットを使わずに無駄にすることは耐え難い。歯を食いしばって出撃する。

とりあえずの目標は、テレビで見た大阪玉出のたこ焼き「会津屋」。久々に梅田から地下鉄に乗り玉出に向かう。この西成の核心部は今まで来たことがない。大阪のディープスポットともいえる。グーグルマップに導かれ会津屋本店到着。

会津屋のたこ焼きはとても良い。今までのたこ焼きの概念が変わる。従業員の動きもきびきびしていて好感が持てる。わざわざ名古屋から食べにくる値打ちは十分ある。

その後、JR環状線新今宮まで歩き、関西線王寺行き快速に乗る。奈良経由で帰還する作戦だ。王寺で大和路快速に乗り換え奈良に向かうも、JR法隆寺で発作的に下車。時間は午後4時を過ぎている。拝観時間は過ぎているけどまだ十分明るい。

法隆寺、法輪寺、法起寺を経由して大和小泉まで歩いた。拝観時間を過ぎ、人気のない寺をめぐるのは素晴らしく良い。お寺巡りはこれに限る。


JR奈良で柿の葉寿司、豆大福を調達し、京都行快速の中で夕食。文庫本・東野圭吾「ナミヤ雑貨店」を読みつつ、イイチコを舐めつつ、転寝しつつ帰還した。歯を食いしばっての出撃だったけど、とても良い旅になり嬉しかった。

【大阪玉出の会津屋、元祖たこ焼き12個、ラヂオ焼き6個、ネギ焼6個、生ビールで1350円】

【法隆寺。拝観時間を過ぎていたけど、写真は撮れる】

【中宮寺への参道。まさに「静謐」】

【静かな桜は美しい】

【法輪寺】

【法起寺。五重塔は屋根が大きい。】

【大和小泉への途中のあぜ道から法起寺を望む】

2016年4月1日金曜日

水戸野の桜(2016.4.1)


今年も桜の開花が早い。例年4月中旬に満開の水戸野の桜。「まさか」と思いつつその近くを通りかかったら、「まさか」が現実のことになっていた。開花状況はほぼ満開。さらに今年は花の付きが良い。ここ10年ほど、毎年見ているけど、今までの中で一番早い満開だ。

【水戸野の桜】

【水戸野の桜】

【水戸野の桜】

【帰りに五条川堀尾跡公園に寄って見た。ここも満開】