長湯温泉は遠い。岩国出発は朝一番のJR岩徳線。真っ暗の空に満月が美しい。徳山近くで夜が明けた。
小倉で朝食のかしわうどん。7番線ホームのかしわうどんは絶品だ。最近食べたものの中で一番かもしれない。今回も食べることができて目的の1つをクリア。前日の姫路駅の駅そばも食べたので順調な旅と言えるかもしれない。
ほとんど移動の1日で夕方長湯温泉に着いた。明るいうちに長湯温泉偵察を兼ねて共同浴場長生湯へ行った。竹田駅の観光案内所でゲットした長湯温泉ウオーキングマップによるといろいろ施設も多そうで、賑やかそうな感じだけどほとんど人がいない。
やっと見つけた長生湯も外から見た感じは暗くてやっているのか休みなのか分からない。入り口に人はいないけど、料金投入の機械はあり300円の表示もある。駄目で元々といった感じで300円投入。その瞬間に電気がついて入り口が開いた。
狭い回転扉を押して入ると内部は暗い。電気のスイッチを探して何とか入浴することができた。当然、入浴中に人は現れず、暗くて広い浴槽でユックリ入浴できた。でも何となく物足りない。浴槽には大量の源泉がかけ流されているけど湯温は普通。キッパリ熱い湯が好みの私にとってはチョット物足りなかった。
岩国0459(小倉)(大分)ー1458豊後竹田竹田駅バス1533ー長湯1614長湯温泉泊かどやRE朝食付7000バス停長湯下車
0 件のコメント:
コメントを投稿