去年は滝桜、一昨年?は角館。次は弘前まで行ってみたい、と思っていたけど雑用に追われ三日間しか時間が取れない。でも、「出かけるぞ」と強い決意で出かけてみた。とりあえず、新潟コンフォートホテル2連泊を確保。新潟中心にのんびり動き回る作戦。私、新潟が好きなのです。
一日目、今まで気になっていたけど訪れてない小諸の布引観音と弥彦山に立ち寄りつつ新潟入り。布引観音も弥彦山も想像以上に存在感のある場所だった。
【駐車場から20分ほど歩く道は新緑が美しい】
【観音堂には名残の桜。山吹の黄色が美しい。】
【遠く浅間山を望む】
【弥彦神社は立派な神社だった。塵一つ落ちてない掃除の行き届いた神社だった。なんでこんなに美しく管理できるのだろう?と思うほど綺麗な神社だ。】
【夕闇迫る弥彦神社本殿】
【弥彦山の裏から越後七浦シーサイドラインにまわる。夕日が佐渡島の左に沈む】
【たまたま走った越後七浦シーサイドラインは素晴らしいドライブコースだ】
- 7:20 加子母発
- 8:50 木曽福島・道の駅
- 和田峠:620円
- 11:20 布引観音
- 12:15 発
- 12:30 昼食・中華小百合
- 須坂東ー柏崎:3130円
- ガソリン:3000円
- 17:00 弥彦神社
- 13:30 発
- 19:00 新潟コンフォートホテル(朝食付き2連泊10000円、駐車場1030円/日)
- 笹団子:700円
■4月28日(木)
自由に動けるのは一日しかない。なんとしても東北には足を踏み入れたい。との思いで、山形の「置賜さくら回廊」方面を目指してみた。「置賜さくら回廊」は山形県南部の南陽市から長井市にかけての桜の古木の多い地域だ。数年前、角館の帰りにたまたま見つけた桜の名所だ。
朝日、飯豊、蔵王、吾妻連峰に囲まれたこの地域は早春の東北を感じるには良いところだ。遠くの山々には雪が残り、里の田んぼは動き始める。しかし、久しぶりに見た置賜の桜の古木はおしなべて元気がない。最近感じるんだけど、数百年生きてきた古い桜がここ数年で弱ってくるものが多い。心配だ。
自由に動けるのは一日しかない。なんとしても東北には足を踏み入れたい。との思いで、山形の「置賜さくら回廊」方面を目指してみた。「置賜さくら回廊」は山形県南部の南陽市から長井市にかけての桜の古木の多い地域だ。数年前、角館の帰りにたまたま見つけた桜の名所だ。
朝日、飯豊、蔵王、吾妻連峰に囲まれたこの地域は早春の東北を感じるには良いところだ。遠くの山々には雪が残り、里の田んぼは動き始める。しかし、久しぶりに見た置賜の桜の古木はおしなべて元気がない。最近感じるんだけど、数百年生きてきた古い桜がここ数年で弱ってくるものが多い。心配だ。
【赤湯の烏帽子公園から桜見物スタート。こんな作戦もあるんだなあ・・・。】
【十二の桜。茶店で「かいもち」を食べたけど、しみじみ美味かった。】
【山口奨学桜、明治のソメイヨシノだけどここは元気だ。】
【釜の越サクラ、数年前に咲いていた古木は完全に枯れてしまった。残念だ。】
【草岡大明神桜。名前のついた桜としては日本一の太さらしいけど、ちょっとアレッ?って感じだった】
◆行動記録(金)
- 7:50 発
- 9:40 小国・道の駅
- 10:50 南陽市烏帽子山公園
- 置賜さくら回廊(十二の桜、山口尋常小学校跡の桜、 相応院の桜、小守堂の桜・・・)
- 十二の桜(かい餅)
- 山口尋常小学校(草餅)
- 18:00 ホテル
- 夕食 山小屋
■4月29日(土)
二泊三日の旅の三日目。もう帰ることを考えねばならぬ。日本海側を富山まで南下し、池ケ原湿原をちょいと覗き帰還する計画を立てた。毎年、GWの始まる直前に池ケ原湿原への林道が開かれる。そのとき池ケ原湿原を訪れるのが恒例となっている。昨年は雪が少なく、したがって水も少なく、咲いた水芭蕉が霜にやられて悲惨な状況だった。
今年はその反対で雪が多く水芭蕉はまだ早かった。ここ10年ほど、ほとんど毎年、このGW直前に池ケ原湿原を訪れているけど、二年連続で不十分だった。今年はクラブツーリズムのバスも出ているとかで、湿原には途中の駐車場から無料のシャトルバスが出ている。数年前までの静かで美しい水芭蕉はもう見られないかもと、ちょいと寂しい。
水芭蕉が早いということは山菜関係もまだ早かった。でも標高を下げて山菜を確保。相変わらず山菜関係にはしぶとい自分を再認識。帰り道、高山を過ぎ臥龍桜を覗いてみた。臥龍桜は古いエドヒガンだけど、まだまだ元気だ。今回見た桜の中で一番良かった。桜を見るのはなかなか難しい。
二泊三日の旅の三日目。もう帰ることを考えねばならぬ。日本海側を富山まで南下し、池ケ原湿原をちょいと覗き帰還する計画を立てた。毎年、GWの始まる直前に池ケ原湿原への林道が開かれる。そのとき池ケ原湿原を訪れるのが恒例となっている。昨年は雪が少なく、したがって水も少なく、咲いた水芭蕉が霜にやられて悲惨な状況だった。
今年はその反対で雪が多く水芭蕉はまだ早かった。ここ10年ほど、ほとんど毎年、このGW直前に池ケ原湿原を訪れているけど、二年連続で不十分だった。今年はクラブツーリズムのバスも出ているとかで、湿原には途中の駐車場から無料のシャトルバスが出ている。数年前までの静かで美しい水芭蕉はもう見られないかもと、ちょいと寂しい。
水芭蕉が早いということは山菜関係もまだ早かった。でも標高を下げて山菜を確保。相変わらず山菜関係にはしぶとい自分を再認識。帰り道、高山を過ぎ臥龍桜を覗いてみた。臥龍桜は古いエドヒガンだけど、まだまだ元気だ。今回見た桜の中で一番良かった。桜を見るのはなかなか難しい。
【出雲崎の道の駅駐車場で「石油発動機運転会」が開催されていた。いろいろな趣味があるのもだ。】
【池ケ原湿原の水芭蕉は連休後かな・・・?】
【水芭蕉は咲いてはいるけどまだまだかな・・・。】
【臥龍桜は見ごろだった。例年より半月ほど遅いけど・・・。】
◆行動記録
- 7:50 発
- 9:30 出雲崎・道の駅
- 14:30 池ケ原湿原
- 15:30 発
- 18:00 加子母着
0 件のコメント:
コメントを投稿