三月になった。青春18切符が始まった。だったら出かけるか?と久しぶりの出撃。とりあえず関西方面に出かけてみた。以前はほとんど気にならなかったけど、最近18切符の時期はJRの混雑が気になる。なんとなく高齢者の18切符利用が増えてきた。と言うより高齢者自体が増えてきたのかもしれない。特に大垣、米原間の関ケ原越えが18切符の難所と言われている。
土日のJRダイヤは米原まで直通運行されるけど、平日はほとんど大垣止まり。ただ唯一、金山7時9分発の普通列車のみ米原行きがある。その7時9分発の普通列車でイイチコ舐めつつ、二度寝を楽しみつつ西に向かう。その後大阪で紀州路快速に乗換、道成寺へ行ってみた。道成寺に向かう理由はほとんどないけど、米原周辺が暗い冬空だったので、和歌山方面に向かえばなんとなく日差しが暖かそうな感じがしたので向かった訳だ。その和歌山周辺は気のせいか日差しが強い感じがした。
「あんちん・きよひめ」がらみの道成寺は私の興味ではなかったけれど、宝物館に展示されてる仏像群は思いの外良かった。特に九世紀との表示のあった千手観音は良かった。九世紀と言えば平安前期。弘仁貞観期的なチョイと神秘的な表情が良かった。
0643勝川、0709金山、0848米原、1023大阪、1200和歌山、1315御坊、1317道成寺着、レストラン雲水1980、釣鐘饅頭920、宝物殿700、1513道成寺発、1533御坊、」1639和歌山、1846尼崎、2107米原
【道成寺】
【道成寺本堂】
【安珍塚、案珍と釣鐘を埋めた塚とあるけど、本当に案珍は黒焦げになったのかなあ・・・。】
【道成寺駅のホームのベンチ。壁に向かって並んでるけど、ここまでする必要があるのかなあ・・・。永平寺の面壁座禅を思い出した。】
0 件のコメント:
コメントを投稿