2025年3月9日日曜日

川崎大師20250309

最近、「名前は知っているけどやった事が無い」ことが妙に気になる。川崎大師も初詣関係で名前は知っているけど行ったことはない。という訳で行ってみた。

久々に訪れた東京近辺は以前にもましてバタバタしている。JRもアチコチでトラブル多発。でも何とかたどり着いた川崎大師は昭和の空気を残し良い感じだった。境内のベンチに座り、参道の煎餅屋で買った濡れオカキをアテにワンカップを一杯。春の日差しが暖かい。


金山0718豊橋0819◯助六630?浜松0908◯熱海1152川崎着1320トラブル京急川崎1501400川崎大師1420住吉屋総本店くず餅450濡れオカキ300イイチコ250川崎大師発1530東横イン平塚1700シウマイ1420東横イン6137平塚八幡宮


【平日だけど参道は適度の賑わい】

【特に古いものではないけど立派な山門】

【本堂も関東大震災、東京空襲で焼け再建】

【住吉屋総本店名物くずもち500円、美味しかった。私好み。】

【東海道線に乗るときの朝食は壷屋の助六。今までの東海道線の静岡通過地域は窓を背にしたロングシートだったけど、今回、行きも帰りも転換クロスシート。弁当が食べやすくなって嬉しかった。】

0 件のコメント:

コメントを投稿