2010年9月25日土曜日

五箇山・こきりこ祭り(25日)

【こきりこ節】


【麦屋節】

【満月が出てきた。寒気が厳しい】


【五箇山上梨白山宮の奉納こきりこ踊り特別披露】


【先週城端で買った鯖のナレズシ肴に五箇山の地酒で一杯】

 先週に続き、今週も富山伝統芸能めぐり。この時期のこの地方の祭りとしては、城端麦屋祭り、五箇山麦屋祭り、五箇山こきりこ祭りが「麦屋祭り三兄弟」と言ったところだろうか・・・・。その最後が五箇山こきりこ祭り。
 
 朝11時チョイ前、春日井発。東海北陸道経由で3時間弱。1時半ごろ五箇山上梨白山宮着。秋晴れの土曜日、気分の良いドライブだ。どこまで行っても1000円高速にさらに気分を良くし、五箇山インターを下りる。世界遺産に指定され、最近人が多いと敬遠気味の白川五箇山方面だけど、やっぱり山深い気配が漂っている。ススキに秋を感じつつ、五箇山方面に進むと、急に車が増えてきた。
 
 白山宮前はボツボツの人出。交通整理のオッチャンに駐車場を聞けば、1.5キロ手前の駐車場とシャトルバスの運行だとか。その指示に従いUターンすると500mほど戻った路肩に駐車スペース発見。車を置いて歩くことにする。
 この混雑は2時から始まる「奉納こきりこ踊り特別披露」目当ての観光客らしい。観光バスのツアーも出ているとか。その奉納こきり踊りは白山宮の拝殿(と呼べばいいのかなあ?)で行われる。その拝殿を見物人が取り囲む。都会暮らしの私が言うのもなんだけどイメージどおりの秋祭りの風情。これぞ日本の文化だ、伝統だ、と、力むこともないけど・・・。
 
 その「奉納こきりこ踊り特別披露」が終わると混雑がやわらいできた。白山宮前の駐車場(無料)も空きが出てきた。車を取りに帰り、白山宮の前の駐車場に移す。さらに夜の「舞台競演会」の座席(1人1000円)も確保。夜の舞台競演会が今回の一番の目的なので後はのんびり時間をつぶすだけ。近くには五箇山荘という温泉も有るので一風呂浴びることも考えたけど、一杯飲んで昼寝をすることにした。帰還する時間は夜9時ごろだから、最近厳しい飲酒運転問題はクリアすると思い、地酒「三笑楽」四合瓶(一番安い990円)購入。駐車場の片隅で車の後部ハッチを空け、持参のツマミ広げ宴会開始。
 
 山の端に落ちる夕日を眺めつつ一杯飲んでいるうちに、眠気が襲ってくる。後部シートを倒したフルフラットスペースに毛布を被って横たわる。瞬間的に熟睡。気分の良い昼寝だった。相棒に起こされたのは夕方6時過ぎ。ボツボツ暗くなってきた。
 
 車から這い出し、白山宮特設舞台へ向かう。日が落ち始め急激に気温が下がる。その時気がついた、「着る物がない」。薄い長袖シャツと予備のズボンがあるだけ。ズボンをはおり、その上にシャツを着込み防寒対策とする。でも、寒い。仕方がないので毛布を持ち込むことにする。その毛布が大活躍するとは想定外だったが・・・。
 
 特設舞台は満員の盛況。事前のネット情報よると麦屋節、こきりこ節に加え、風の盆の越中おわら節も出るらしい。「あんなに混み合う八尾の風の盆には近づかないぞ」との固い決意の私にとって、「おわら」には重大な関心を持っていた。でも突然の不出演。その代わり郡上踊りが出るらしい。残念だけど郡上踊りで我慢することにする。
 
 今を去ること10年以上前、郡上踊りにはまった私だが、自分の年とともに興味対象が北上してきたみたい。郡上踊りもいいけど、五箇山近辺の踊り手は圧倒的に若いのが良い。若者と伝統芸能の取り合わせが特に良いのかもしれない。舞台が佳境に入ったころ、山の上に満月。それに従い、寒気が厳しくなる。持参の毛布を広げる。毛布のサイズが十分だったので、隣のオッチャンにも入れさせてあげる。日本伝統文化に触れなぜかやさしくなった私です。
 
 寒さはさらに厳しくなり、多くの観客が震えながら見ている。ハッキリ言って真冬のラグビー観戦より辛いかも知れない。終わったとき隣のオッチャンから感謝の言葉を頂いた。(2010.9.25)

0 件のコメント:

コメントを投稿